2017年シーズンの2ndユニフォームが黄色い蛍光色ですが、
ホームである埼玉スタジアムで着ることに対して反対意見が多々ありました。
私が仙台戦のゴール裏を撮影した写真を見る限り、
20人以上は黄色いユニフォームを着たサポーターがいます。
2013年のユニフォームも緑色で、
ゴール裏に緑色のユニフォームを着た方がちらほらいましたが、
今季の蛍光色ほど目立ちませんでした。
また、今節の相手は黄色のベガルタ仙台なので、相手の色と被るとの批判もありました。
で、Twitterで気になるツイートを見かけたので、
Twitterから引用して紹介したいと思います。
スタジアムでトラブルか?
どうやらスタジアムで黄色いユニフォーム着ていたら、
声をかけられ、着替えさせられたようですね。
そういえば昨日、後ろの人がいきなり何処かからやってきた黒着た人に「仙台黄色だし、せっかく今日ホームで赤なのになんで黄色来てるのか俺には理解できないから理由聞かせて」と半ば強制的に赤に着替えさせられてたの思い出した。
— けんぱら@浦和レッズ (@reds_042246) 2017年4月8日
その方は赤ユニも持ち合わせてたからトラブル回避もあってか着替えたけど、そのうち黄色ユニ着た人死ぬんちゃうか??
— けんぱら@浦和レッズ (@reds_042246) 2017年4月8日
黄色いユニフォームの反対意見
相手が黄色なのに、わざわざ黄色の蛍光ユニ着てくるのは正直どうかと思うけどなぁ。それに対して「文化ガー」みたいな大げさな言いがかりはともかく。
— 紅い雪だるま (@red_snowman1919) 2017年4月8日
ホームのゴール裏に、相手仙台と同じカラーの黄色いユニで平気で着て来れる奴。ウイダイ歌う時に、赤いマフラーではなく、蛍光ユニを掲げる奴を見て、何か大切な物が音を立てて崩れ落ちて行く感覚に襲われた。みんなで、作り上げて来た「浦和の赤」に対しての思いやこだわり、誇れる文化だったのに…
— ラブリークソオ (@red9soo) 2017年4月8日
格好は気にするなの意見
格好とか以前に声を出せと。ごもっともです。
ゴール裏で大切なのは如何に後押しするかで、ゴール裏に黄色ユニがポツポツ居る事で萎えーんてなる選手なんて居ないだろw
— ふくかず (@renji0219) 2017年4月8日
色があーだこーだ言ってないで声出して跳べよ
お前はどう思うのか?
で、私の意見ですが、
明らかにホームで選手は赤いユニフォーム着ますし、
ゴール裏は赤いユニフォームだらけの中で、
黄色いユニフォームを着るその姿勢と勇気はリスペクトしたいと思います。
でも、やっぱホームですし、明らかに赤い1stユニフォーム着るわけですから、
黄色だけしか持っていないなら別ですが、赤を着たほうが良いかと思います。
ちなみに私は10年以上ユニフォームは着ていません。
【4/22追記】スタジアムで黄色いユニフォームを排除する動きか?
4/22の札幌戦ではスタジアムに、
「赤白黒の浦和カラーで共に戦おう!」の横断幕が貼られました。
2ndユニフォームを着るなとは書いてませんが、
間接的にそう解釈できます。