※他クラブのサポーターでは「ゲートフラッグ」といいますが、浦和レッズでは昔から「ゲート旗」といいます。 当サイトでは検索対策のために一般的に使われる「ゲートフラッグ」と表記させていただきます。
浦和レッズがゲートフラッグの掲出解禁!
浦和レッズでは2014年の差別横断幕事件から、横断幕・太鼓・大旗・ゲートフラッグといった応援アイテムが禁止されました。
横断幕や太鼓、大旗は次第に解禁になりましたが、ゲートフラッグだけはしばらく解禁になりませんでした。
ゲートフラッグの解禁についての議論は2016年末から行われ、ついに事件から4年半が経った2018年10月20日の鹿島アントラーズ戦から使用が許可されました。
ただ、クラブに事前申請して許可されたデザインでなければなりません。
今後の申請については浦和レッズ公式サイトをご覧ください。
リンク:ゲート旗の掲出解禁と運用ルールについて
解禁されたゲートフラッグ画像集
ゲートフラッグを撮影したので、まとめて掲載します。
↑伝統のゲートフラッグ「PRIDE OF URAWA」です。
インスタグラムでも掲載しています。
ぜひフォローしてください。
以上が浦和レッズのゲートフラッグの画像集でした。