【アウェイ遠征】湘南ベルマーレ戦、Shonan BMW スタジアム平塚に行ってきた
2018年11月24日、J1リーグ第33節 湘南ベルマーレvs浦和レッズを観戦してきました。Shonan BMW スタジアム平塚の様子をレポートします。
湘南ベルマーレのShonan BMW スタジアム平塚(平塚競技場)に行ってきました。
今回はチケットの販売日に買いませんでした。
ですが、3連休の真ん中ということで、現地に行きたいと思い、完売をしていましたので、金券ショップで買ってしましました。
転売屋を助長してしまう形となって申し訳ございません。
※当ブログでは試合内容には触れません。
Shonan BMW スタジアム平塚までの道のり
東海道線直中の上野東京ラインに乗りました。
だいたい東浦和から1時間半で平塚に着きます。
シャトルバス(臨時バス)
シャトルバスに乗りました。
シャトルバスの場所に迷いました。
行列ができていれば、すぐ分かったと思うのですが、キックオフ3時間前の11時台は全く行列とか無かったので、どこから乗るのか迷いました。
案内を見ると「11番のりば」とありました。
「11番のりば」はロータリーの真ん中なので、地下街に降りることになります。
シャトルバスは神奈川中央交通の運用になります。
価格は、
大人運賃:現金180円/ICカード175円
小児運賃:現金90円/ICカード88円
です。
時間は約7分とありますが、渋滞に巻き込まれたので実際は15分ぐらいかかります。
スタジアムに到着
シャトルバスは南駐車場に到着します。
バスから降りて、まずは芝生の広場に通りました。 家族連れの方々が遊んでました。埼玉スタジアムにも芝生の広場がありますが、それよりも広いです。
キングベルパーク
スタジアムの南東側にある、イベントやスタグルの集まった場所を「キングベルパーク」と言うみたいです。
のぼり旗
のぼり旗が出ていました。
レンタル移籍中の岡本拓也の、のぼり旗です。
浦和レッズから移籍した梅崎司の、のぼり旗です。
スタジアムグルメ(スタグル)
スタグルはスタジアムの外にたくさんの店舗が一箇所に集まってました。
かなり店舗数が多く充実しています。
狭いスタジアムなので、埼玉スタジアムの様に分散せずに一箇所に集まっている感じです。
ただ、開門前は人は少なかったですが、開門後は人が集まってお祭りのような感じで歩くのも大変でした。
しかも、行列がどの店なのか分からない状態でした。
ベルマーレビール
ベルマーレビール(600円)です。
ベルマーレビールの説明を公式サイトからを引用します。
地元特産のオレンジ「湘南ゴールド」を使用したスイーツビール。
アロマホップも柑橘系の香りが特徴のものを使用し、グラスに注いだ瞬間から飲み終えた後まで、とことんオレンジです。
瑞々しくジューシーな風味が口中に広がり、後味には柑橘の皮特有のマーマレードのような苦味を感じます。
ビールが好きな人も、そうでない人も1度はお試しいただきたいビールです。
商品情報:http://www.sanktgallenbrewery.com/beers/shonan-gold/
しかもLINE Payで支払うことができます。進んでますね。
平畠啓史 Jリーグ54クラブ巡礼販売ブース
平畠啓史さんのブーズがありました。
平畠啓史さん「Jリーグ54クラブ巡礼」という本を出版されたということで、サイン会をしてました。
せっかくのなので、サインをいただきました。
記念撮影もいただきました。
サインは大切にします。
この本はJリーグ54クラブの見どころやグルメが掲載されているので、アウェイ遠征する方はチェックしたい内容です。
スタジアムに入場
マッチデープログラムが配られていました。 もちろん表紙は元浦和レッズの梅崎司選手です。
再入場は可能
スタジアムの中は売店が充実していませんので、どの席種でも再入場ができます。
バックスタンド
バックスタンドのコーナー付近からの観たチッピはこんな感じです。
椅子は背もたれなし
バックスタンドの椅子は小さく、背もたれもありません。
大型映像装置
大型映像装置はアウェイ側に1つあります。
時計はデジタル表示で、アナログ時計の表示はありません。
あと、選手紹介の時に「武富」の読み方が分からなかったのか、武富孝介の時だけ間が空きました。
また、湘南ベルマーレの選手紹介は、スタジアムDJが選手の名字を読み上げて、サポーターが下の名前を言います。
ゴール裏
「RIZAPシート」という仮設スタンドができたので、ゴール裏は狭いです。
ベルマーレクイーン
ベルマーレクイーンです。
右の子は開門前にイベントブースにいました。
トイレ
古いスタジアムなので、トイレは残念です。
個室は2つしかなく、しかも1つは和式です。
両チームのサポーター
湘南ベルマーレサポーター
浦和レッズサポーター
ウォーミングアップの時はエンブレムのデカ旗が出ました。
選手入場はメインスタンドもバックスタンドも、浦和レッズカラーの3色の旗を振りました。
試合終了
残念ながら、湘南ベルマーレが2-1で勝ち、浦和レッズの今シーズン5位以下が決まりました。
しかも、梅崎司に恩返し弾を喰らうことになりました。
ホーム最終戦セレモニー
湘南ベルマーレはホーム最終戦ということで、監督や社長の挨拶がありました。
その他
帰りは平塚駅前のラーメン屋に寄りました。
遠征概要
日時 | 2018年11月24日(土) 14:03キックオフ |
---|---|
対戦相手 | 湘南ベルマーレ |
遠征都市 | 神奈川県平塚市 |
スタジアム | Shonan BMW スタジアム平塚(平塚競技場) |
席種 | 6Gバック自由席(2,600円) |
交通費(東浦和から) | 往復 2,980円 |
遠戦時間 | 往復3時間30分 |
試合結果 | 湘南ベルマーレ 2-1 浦和レッズ 観客14,711人 |
以上がShonan BMW スタジアム平塚のレポートでした。

アルヒラル(ACL)
2019年11月9日(土) キングサウード大学スタジアム

広州恒大(ACL)
2019年10月23日(水) 天河体育中心体育場

上海上港(ACL)
2019年8月27日(火) 上海体育場

ベガルタ仙台
2019年2月23日(土) ユアテックスタジアム仙台

鹿島アントラーズ(天皇杯)
2018年12月5日(水) カシマサッカースタジアム

横浜F・マリノス
2018年09月16日(日) 日産スタジアム

ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(ACL)
2017年2月21日(火) キャンベルタウン・スポーツスタジアム

【ACLアウェイ観戦・遠征記】サウジアラビアへ浦和レッズvsアルヒラル戦を現地観戦してきた
2019年11月9日(土)、ACL決勝 アル・ヒラルvs浦和レッズを現地観戦してきました。サウジアラビアへ遠征の観戦記や旅行記など記録です。

【ACLアウェイ観戦・遠征記】天河体育中心体育場へ浦和レッズvs広州恒大戦を現地観戦してきた
2019年10月23日(水)、ACL準決勝 広州恒大vs浦和レッズを現地観戦してきました。天河体育中心体育場への遠征の観戦記や広州の旅行記など記録です。

【ACLアウェイ観戦・遠征記】上海体育場へ浦和レッズvs上海上港戦を現地観戦してきた
2019年8月27日(火)、ACL準々決勝 上海上港vs浦和レッズを現地観戦してきました。上海体育場への遠征の行き方や観戦記、上海の旅行記など記録です。

浦和レッズのスポンサーである「ファミリー引越センター」に依頼してみた感想
浦和レッズのスポンサーでお馴染み「ファミリー引越センター」に依頼してみた感想を書きました。良かった点や悪かった点、エンブレムが入ったダンボールやトラックを紹介します。

レッズフェスタ2019(REDS Festa 2019)に行ってきました。浦和レッズの選手の画像をまとめ
浦和駒場スタジアムで行われたファン感謝デーであるレッズフェスタ2019(REDS Festa 2019)に行ってきました。イベントの感想とカメラで撮った画像をまとめました。

【アウェイ遠征】ユアテックスタジアム仙台にベガルタ仙台の観戦に行ってきた
2019年2月23日(土)、2019年J1リーグ開幕戦 ベガルタ仙台vs浦和レッズを観戦してきました。ユアテックスタジアム仙台(ユアスタ)の様子をレポートします。